カラーの退色を防ぐには? 〜色持ちを良くするための正しい知識とケア〜

カラーの退色を防ぐには? 〜色持ちを良くするための正しい知識とケア〜

こんにちは。
今回は多くのお客様が気にされている【カラーの退色】についてお話ししていきます。

カラーをしてもすぐに色が抜けてしまう。
綺麗な色味をもっと長く楽しみたいのに、数日で明るくなってしまう…。

こんなお悩みを抱える方は少なくありません。
その退色、実は日々のヘアケアや髪のダメージ状態が大きく関係しています。


カラーの退色の原因とは?

まず、ヘアカラーの退色のメカニズムを簡単に説明します。
カラー剤によって髪の内部に入った染料は、髪の構造の中でも「コルテックス」と呼ばれる部分に留まっています。しかしこのコルテックスは、外側の「キューティクル」によって守られているため、キューティクルが傷んでいたり、開いた状態のままだと、そこから染料が流れ出てしまうのです。

では、キューティクルが開く原因はなんでしょうか?
それにはいくつかの要因があります。


1. シャンプーのpHと退色の関係

シャンプーの性質が退色に大きな影響を与えることをご存じでしょうか?

髪の毛や頭皮は弱酸性(pH4.5〜5.5)が理想的な環境です。
しかし中にはアルカリ性のシャンプー、特に石鹸系のシャンプーを使っている方もいらっしゃいます。アルカリ性の成分はキューティクルを開かせてしまうため、染料の流出を助長してしまいます。

とくに石鹸シャンプーはpH9〜10と非常に高く、アルカリ性が強いため、退色しやすい髪には不向きです。

改善策としては以下のような点が挙げられます:

  • 石鹸シャンプーを使う方は、必ず酸性リンス専用のトリートメントを併用する

  • カラー後の髪には弱酸性〜中性のシャンプーを選ぶ

  • 洗浄力が優しめのアミノ酸系シャンプーを使用する

また最近の研究では、弱酸性環境を維持することで染料の定着が長持ちするというエビデンスも報告されており、カラー後のpHケアの重要性が再認識されています。


2. 髪のダメージと「空洞化」が退色を進める

ダメージの蓄積により髪の内部が「空洞化」してしまうと、毛髪はスポンジのように水を吸いやすくなり、染料も一緒に流出しやすくなります。

健康な髪のキューティクルは、水分を含むと一時的に開き、乾くと閉じるという自動調節機能があります。しかしダメージが進行している髪は、キューティクルが開いたまま戻れなくなるため、染料が定着せず、すぐに抜けてしまうのです。


対策は「施術直後の処理」と「自宅ケア」

美容室でのカラー施術後、残留アルカリや酸化物をしっかり中和する処理を行うことで、髪のpHバランスを整え、ダメージを最小限に抑えることができます。

また自宅では以下のようなケアを心がけましょう:

  • 洗浄力が強すぎないシャンプー(アミノ酸系がおすすめ)を使用

  • カラー専用トリートメントで色素の流出を防ぐ

  • 洗髪後はすぐに乾かす(濡れた状態は退色リスクが高い)

  • 週に1〜2回の集中ケア(タンパク質補修成分配合のマスクなど)


3. 熱による髪の硬化と発色の不安定化

実は、縮毛矯正やコテ・ストレートアイロンなどの熱処理も、退色を早める要因のひとつです。

高温を頻繁に当てられた髪の毛は、「タンパク質の変性」が起き、髪が硬くなり、内部に染料が入りづらくなってしまいます。
その結果、カラー剤は髪の表面に留まりやすくなり、シャンプーするたびにすぐに色が抜け落ちてしまいます。

これを防ぐには、美容師側で以下のような配慮が必要です:

  • ダメージのある髪には高温を避けた施術を行う

  • カラー剤を低アルカリタイプ酸性カラーに変更する

  • 放置時間を適切に調整し、発色をゆっくりと安定させる

一般的に、短い放置時間でのシャンプーは、染料の定着が不十分になりやすいため、しっかり時間をおいて、内部でしっかり色が定着してから洗い流すことが重要です。


カラー後の「ホームケア」が退色を左右する

退色を防ぐためには、美容室での施術と同じくらい、日々のホームケアが重要です。

以下のようなポイントをぜひ意識してみてください:

  • ぬるま湯で優しく洗う(熱すぎるお湯は色落ちの原因)

  • 紫外線対策(UVカットの洗い流さないトリートメントなど)

  • アウトバストリートメントで保護膜を作る

  • ドライヤーは中温で、できるだけ早く乾かす

  • 週に一度は「カラーキープ用マスク」など集中補修ケアを取り入れる


まとめ

カラーの退色を防ぐには、「キューティクルを整えること」「ダメージを抑えること」「熱・アルカリから守ること」が非常に重要です。
最新の毛髪科学でも、「pH調整」「内部補修」「低刺激な洗浄剤の使用」などが退色抑制に有効であるとされています。

綺麗な髪色を長く楽しむために、ぜひ日々のケアに取り入れてみてください。

ご不安な方や、どのアイテムが自分に合っているか分からない方は、お気軽にスタッフまでご相談くださいね!

最新情報をチェックしよう!
>ご予約はこちら

ご予約はこちら

24時間予約可能なネット予約をご利用ください。