今日は、shi-ki.のメニューにもあるへナについて説明したいと思います
へナはインドなどに自生する低木植物です
へナは天然の染料なので副作用が少なく、化学染料とは違い地肌や髪の毛を痛めることがほぼありません
100%天然のへナは葉をすりつぶしただけのものなので、発色する色はオレンジ色にしかなりません
またブリーチ効果などは、ないので黒髪を明るくすることはできません
へナをカラーとして使用する場合は白髪や退色したところにオレンジ色をつけるものです
このようにへナをカラー剤として使用する場合はかなり用途が制限されてしまいます
ただへナを利用するメリットは、ダメージなく髪に色をつけたり、髪のダメージして空いている空洞を埋めながら毛髪の主成分であるケラチンにからみついてハリ・コシをだし紫外線によるダメージなども防ぐ効果があります
このようにへナはカラー剤として考えたときにはイマイチですが、トリートメント効果を考えると使用するメリットは多いと言えます
へナをされた事がある方は経験しているかもしれませんが、初めてへナをした時にびっくりするくらいに髪がギシギシになってしまう事があります
これはへナの特徴として乾燥している部分に多く吸着する性質をもっている為に起こります
この現象は ”へナショック” といわれへナで髪が痛んだわけではありませんので心配しないで大丈夫です
へナを何回かくりかえせば、自然なツヤ感と弾力感がでて、髪の毛にまとまりがでてきます
1回目から自然なさらさら感がほしい方は、へナと相性のいいトリートメントを使用する事によりさらさら感をだす事も可能です