前髪の似合わせについて

前髪の似合わせについて説明いたします

まずは、メインの前髪の部分(額にかかる部分)の前髪について説明です

前髪を幅、長さ、空間(軽さ)に分けて似合わせていきます。

 

まず幅ですが、幅を広くとると顔の幅がワイドな感じになり、狭くするとスリムな印象になります

 

次に長さですが、短めにすると活動的なイメージで目鼻立ちが中心に寄る印象になります

長めにすると落ち着いた感じで目鼻立ちが中心から少し広がる印象になります

 

空間(軽さ)は、すき間を作って束感をだすのか、全体的に軽くするのかによってちがうのですが、すき間を作ると顔が長く感じて、パッツンの感じでは顔は短く見えます

 

次にサイドバングについて

 

前髪の横の部分(こめかみあたりにくる前髪)この部分の前髪をサイドバングと言います

 

このサイドバングの長さと幅によって顔立ちを合わせていきます

 

まず長さですが、短くすると顔の幅が大きく見えて、長くすると顔がスリムに見えます

 

また短いサイドバングは顔のパーツが中心よりに見えて、長いサイドバングは顔のパーツを広くみせる効果があります

 

幅(厚み)に関しては、幅を狭くすると顔の見える部分が多くなるため広く見えて、幅を広くとると、顔の隠れる部分が多くなるので、スリムに見えます

 

上記のことを踏まえて、一例として面長の方の前髪の似合わせを組み合わせていきます

あくまで、卵型に近づく為の方法です

 

 

メインの前髪は幅を広くとると顔幅が広くみえて、サイドバングは幅を狭くとると広く見えます

 

サイドバングの長さに関しては短めにすることで、より顔の幅を広く見せることができます

 

まとめると、

・メインの前髪の幅ー広め

・サイドバングの幅(厚み)ー狭く

・サイドバングの長さー短めになります

 

このようにできるだけ顔まわりの骨格を修正して卵型に近づけます

 

前髪で、かなりの輪郭の補正ができるので、気になる方は、ぜひ1度ご相談ください!

最新情報をチェックしよう!

カットの最新記事8件

>ご予約はこちら

ご予約はこちら

24時間予約可能なネット予約をご利用ください。