健やかな髪は頭皮から
〜育毛と髪の健康をサポートする「頭皮マッサージ」のすすめ〜
こんにちは。
今回は、**育毛や髪の健康維持に欠かせない「頭皮マッサージ」**について、具体的な方法や効果をご紹介していきます。
最近では、抜け毛やボリュームの減少に悩まれる方が増えており、「シャンプーや育毛剤を変えたけど効果が出ない」とご相談いただくことも多くなっています。
でも、実は頭皮マッサージをプラスするだけで、育毛のベースとなる頭皮環境が大きく改善されることがあるのをご存じですか?
なぜ、頭皮マッサージが大切なの?
髪の毛は、毛根の奥にある「毛母細胞」が分裂を繰り返すことで生まれ育ちます。この毛母細胞にしっかりと栄養や酸素が届けられる状態でないと、髪は元気に育つことができません。
そのためには、頭皮の血流をよくしておくことが何より大切。
そこで効果を発揮するのが「頭皮マッサージ」なんです。
さらに最近の研究では、頭皮の柔軟性が髪の成長に関与しているという報告もあり、「頭皮が硬い=毛細血管が圧迫されやすくなる」ということがわかっています(2021年・日本皮膚科学会発表より)。
つまり、マッサージによって血行やリンパの流れを良くし、頭皮をやわらかく保つことが、髪を健やかに保つ第一歩なのです。
正しい頭皮マッサージの方法
では、どのようにマッサージをすれば効果的なのでしょうか?
ここでは、おうちでも簡単に取り入れられる方法をご紹介します。
◆ 1. 指の腹を使ってやさしく
まず、シャンプー後やお風呂あがり、または育毛剤を塗布する前のタイミングに、**指の腹(爪は立てない)**を使ってマッサージを行います。頭皮が清潔で温まっているときが特におすすめです。
◆ 2. 円を描くように動かす
中指と薬指の腹を使って、頭皮の上で円を描くようにゆっくり動かします。前頭部・頭頂部・側頭部・後頭部と、全体をまんべんなくマッサージしましょう。
薄毛やボリュームが気になる部分は、少し長めに行ってOKです。
◆ 3. 頭皮を軽く押して緊張を緩める
やさしい圧で頭皮をじんわりと押すことで、血流とともに副交感神経が優位になり、リラックス効果も高まります。
※注意:叩いたり強くこすったりするのはNGです。頭皮を硬くしてしまい、逆効果になります。
◆ 4. 頭皮を「つかむ」ようにマッサージ
頭皮の下には筋肉や筋膜があるため、指先で頭皮をやさしくつかむような動きを加えることで、筋膜リリースのような効果が期待できます。
デスクワークやスマホで頭がこっている方には特におすすめ!
育毛剤との併用でさらに効果アップ
マッサージをする際に、育毛剤や頭皮用ローションを併用すると、より効果が高まります。
育毛剤の有効成分が頭皮に均一に行き渡る
マッサージで血行が促進され、浸透力がアップする
清涼感や保湿感で心地よさもアップ
塗布後は、こすらず軽くなじませてからマッサージするのがポイントです。
頭皮マッサージの5つのメリット
① 血行促進
毛細血管の血流が促され、毛母細胞に酸素と栄養がしっかり届きます。
→ 育毛のベースづくりに最適
② リラックス効果
頭皮は脳に近く、マッサージすることで副交感神経が働き、心が落ち着きます。
→ ストレスによる抜け毛対策にも◎
③ 頭皮の柔軟性アップ
硬くなった頭皮は血流が悪化するだけでなく、髪のボリューム感も失われやすいです。
→ ハリ・コシのある髪を育む土台づくりに
④ 皮脂バランスの安定
マッサージにより皮脂分泌が整いやすく、乾燥・脂性どちらの頭皮にも好影響。
→ フケやかゆみ、脂漏性皮膚炎の緩和にも。
⑤ 睡眠の質の向上
夜に行うマッサージは、自律神経のバランスを整える働きがあり、睡眠の質の改善にも寄与すると言われています(※2020年国際医療神経学会より報告)。
どのくらい続ければいいの?
1日5分〜10分、継続的に行うことで効果が出やすくなります。
特にお風呂あがりの温まった状態でのマッサージは、リラックスもできて一石二鳥です。
最後に 〜「気持ちいい」が長く続く髪を育てます〜
頭皮マッサージは、特別な道具がなくても、今日からすぐに始められる「未来の髪のための習慣」です。
ただし、やりすぎたり、力を入れすぎたりすると逆効果にもなりますので、「気持ちいい」と感じる圧で毎日少しずつがベストです。
Shi-ki.では、施術の中に頭皮マッサージやスパメニューを取り入れており、お客様の状態に合わせたプロのケアをご提供しています。
「最近髪が細くなった気がする」
「抜け毛が増えたかも…」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。